日陰オススメ度 ★★★★★
大きな素焼きの鉢に植えましたが、場所が気に入ったらしくズンズン大きくなる。 白のオベリスクを買ってやる。 さらに気に入ったらしく、ガンガン大きくなる。隣の家の窓に反射した弱い光が全て。 2年目で100近くの蕾が付きました。
|
|
2005/夏 | 毎年お盆の頃に房咲きします |
---|---|
剪定 | 15cmほどの苗だったのが、わずか数ヶ月でオベリスク一杯に成長!! 隣の家の窓に反射した日光だけで見事に育つ生命力には感激します。 花が無くて淋しいので、赤いビニール紐が素敵なアクセントに!?(笑) |
2003/春 (4/9) |
。 5/9開花 ![]() 房の先に1〜10個蕾が付き、グラデーションになります |
2003/夏 | やや薄い色ですが2番花も咲きました。数は少ないです また蕾を持ち始めました 去年の黒点病がウソのように、今年は全く病気無し。 上の方の枝が横に1.3メートルも伸びで、狭いスペースでは結構邪魔。 隣の通路を水道メーターの検針のおばさんが通るので、トゲが危険と判断。 |
2003/秋 | |
2003/冬 | 12/10 植え替えWEBドラマ激闘★襲いかかる棘の牙!
|
数日置きにビニール紐を締めてゆっくりと誘導する。 アーチ全景。右の部分は隣の家の壁に当るので一切日が当らない。 向かって左に植えてあり、西日が一日1時間程度当る。 |
|
5/2開花! | 去年より1週間早く咲きました。 蕾もどんどん膨らんでいます 結構繁っています 咲いてきました♪(5/7撮影) 日陰でこれだけ咲けば、大満足です。今年も100以上咲きました。 地植えにしたら、蕾の大きさも去年より大きくなりましたが、去年3〜10輪くらいの房咲きだったのが、今年は多くて4輪程度です。 |
2005年/春 | 今年も良く繁ってくれる。 4月下旬に開花 小型のアーチの折り返しまで大きく成長! 今年は爆咲きしてます 本当に良く咲いてくれます シュートのための余力を残しているのか心配 |
DATA |
|
色 | オレンジシャーベットの色 開くと白っぽくなります |
香り | 濃厚なバラの香り |
花の大きさ | 7cm〜9cm程度。蕾から想像するより大きいです 咲き進むともっと大きくなる。 |
花持ち | とても良い 散る時はハラハラ〜バサっと散る |
棘の様子 | 鋭くてごつい。面倒見てやろうとすると、すぐに袖を掴まれる感じ。 新芽は赤く柔らかいが、すぐに堅く頑固になる。小型のオベリスクには向かないようだが、植えてしまった意地で、無理に縛りつける。 |
日照時間 | 隣の家の窓の反射光のみで大きく成長。 アーチに植えてから9月〜5月まで日照ゼロ。 5月以降西日がちょろちょろ 6月は45分くらい アプローチのタイルが白なので、明るい日陰になっているのかも? |
感想 | 良く繁り、良く成長する。 とても病虫害に強い。うどん粉病には全くかかっていません。 一年目は黒点病で結構大変でしたが、冬の石灰硫黄合剤のせいか、今年は病気知らずです |