あるバラのHPで、日陰に耐えると書いてあったので、信じて購入。 小ぶりの若苗 |
|
現在 | 支柱の針金より細く、ヒョロヒョロ。 剪定しただけで死にそうな勢い |
2003/春 4/9 |
蕾がいくつか付きましたが、1つだけ咲かせてみました あまりに綺麗で毎日見ていたのですが、写真を撮り忘れてしまいました |
2003/夏 | 生育が悪く、根がグラグラするので植え替えした。 せっかく芽が出たのに、大風で夜家に取り込んだ時に誤って芽を折ってしまう。 もうだめかと思ったが、細々生きているようだ。 現在高さ10cm。 |
2003/秋 | |
2003/冬 | |
2004/春 | 今年も咲かない・・・ |
2005/春 | 葉っぱがうどん粉にまみれ、「斑入りツワブキ」っぽい。 そういうものかと思えば気にならない。 深い色で素敵 |
DATA |
|
色 | 目のさめるような綺麗なモーブ。一際目立ちます |
香り | 思ったより少ない |
花の大きさ | 5cm。咲き進むと大きくなります |
花持ち | 良い |
棘の様子 | 少ない |
日照時間 | 春5時間 冬5時間。 生育悪いため特別待遇 |
感想 | つぼみを持ってから大きくなるのが早い。 うどん粉病になりやすいが、治りやすい。 治った後、葉脈に白いのが残って取れない。 葉は厚くてゴワゴワしている |