日陰オススメ度
|
|
剪定 | |
2003/春 |
。 5/9開花 |
2003/夏 | 黒点病で一時は丸坊主に。枯れたかと思ったら9月になって新芽が出てきました。 新芽は異常に黄緑です |
2003/秋 | |
2003/冬 | |
2004/春 | 日陰が気に入らない様子。 無農薬だとすぐに葉がボロボロになる。特に大きくなる様子も、枯れる様子も無し。 |
2004/夏 | お盆過ぎに一番花が開花! 以外に小さくてしょぼい |
2005年 | 5/3開花! 大きな花が沢山咲く。 シフォンの生地をヒダにして作ったようなお花 少し恥ずかしげな横顔 粉吹き男爵と一緒ですが、うどん粉は移りにくいようです。 蕾は30個以上 |
DATA |
|
色 | アプリコットピンク。咲き進んでも退色しない |
香り | 花を近づけると香る。特別素晴らしい香りでもなく「ふーん」と思う程度 |
花の大きさ | かなり大きい 8〜9cmくらい |
花持ち | かなり良い。咲きすすんでもだらしなく開かない |
棘の様子 | まあ、ほどほど。細くて鋭いトゲ。 |
日照時間 | あまり良くない |
感想 | 日照時間を考えると良く咲くと思う。 大きな花で、独特の雰囲気を持っている。花が大きくてもしっかり上を向いて咲くので、故・坂本九さんに思いを馳せる |