|
剪定 | |
2003/春 | 我が家で始めてのチャイナローズです。 |
2003/夏 | 二番花も付き始める 切った枝が必ず伸びるのではない感じ。 真夏でも咲く。4番花まで咲きました。 |
2003/秋 | |
2003/ | |
2004/春 | あれあれ〜!? 去年より色が薄い!! 日照不足のせいでしょうか? 去年はうどん粉病には全くならなかったのですが、今年はすこーし弱い感じ。 でも自然治癒力があって、直ってしまった?! 葉はクローバーみたいに弱っちいけれど、かなり丈夫だと思います。 |
2005/春 | ふくらまんじゅうみたいに咲く よう燐をまくのを忘れたため、うすぼけた色 株全体をお見せできないほどしょぼい |
DATA |
|
色 | やや青系を感じさせるピンク |
香り | 鼻を近づけると香ります。ベン・ムーンと同じ香りのようです |
花の大きさ | 4cm程度 咲き進むと7cmくらいになります |
花持ち | 普通 |
棘の様子 | やや少ない |
日照時間 | 春は3時間程度 |
感想 | 色味は結構平凡。咲き始めはハイブリットのようですが中心はまん丸です。 咲き進むとイングリッシュローズのように豪華になります どちらかと言うと男性的な感じ 葉は結構柔らかくて薄いのですが病気、虫には大変強い。我が家で一番丈夫です。 夏はやや花が小さくなりますが、形は変わりません。 ★「えっ!?」と言うくらい細い枝にも花が付く。爪楊枝より細くてもへいちゃらさ!(ヘルモサ談) 感じとしては↓ 「旦那〜、それだけはカンベンしてくださいよォ〜」と言う表現がぴったりな感じ。 この感覚、育てている人にはわかってもらえると思います。 |