日陰の庭


皆様ご自慢のお庭
どうぞごゆっくりお散歩をお楽しみ下さい

No.1


IWANAさん家

ヘルマン・ヘッセ風に言えば「甘い忘却と甘い現存」。人生のたそがれの苦悶のなかで薔薇に癒される初老の男が画面の隅に写ってませんか?


No.2
I
IWANAさん家

WANAの庭が如何に過酷な庭かは、添付の写真で解って頂けると思います。街の中の三階建ての建物の中庭。京都の町屋の中庭・坪庭を想像してください。植物が生えているだけで喜びです。



 
No.3

オニポンさん家
家の北側の通路
ちょっとだけホワイトガーデンです。
暗い部分なので、白と緑で少しでも明るくしようと思ってます。


No.4

オニポンさん家
家の北東の角
雑草の生い茂った原っぱのような庭をイメージしていました。
(だから草むしりいい加減だったの!な〜んて♪)
来年はここにバラの鉢を並べるつもりです。



No.5



No.6

オニポンさん家
大好きなカラミンサの写真です
 
夏場だけほんのわずかに日の当たる場所で咲いてくれています。
今は全く陽が当たっていません(泣)
けれど雪が降る頃までずっと咲き続けてくれるはずです。
バラともとても合います。



No.7
花ニラは、どこからか種が飛んできたのか、
植えた覚えもない全く日の当たらない場所で春先に花をつけてくれるいい子です。
(今日、店先でこれの球根をはじめてみました)

オニポンさん家


No.8

るい
門の前
全部鉢植えです
赤いのはゼラニウム


No.9
我が家自慢の日陰のアプローチ
るい





No.10

るい

日の当り具合がわかるでしょうか?
可愛そうなほどの日陰のバラです。



No.11

るい

去年大好評だった日陰のサツマイモ







No.12


まみさん家


No.13

まみさん家



No14

まみさん家


No15
涼しげな色合ですね(^^)
まみさん家



No16

まみさん家


No17