田園都市線に新型車両が来た〜!
|
|
![]() |
横浜線長津田駅のホームに何やら怪しげな人々が集まり始めました。(^^) |
![]() |
そして、暫くするとDE10型ディーゼル機関車に牽かれて東急の新型車両5000系がやって来ました。 |
![]() |
前日(27日)に中央林間寄りの5両が搬入されたので、今日は渋谷寄りの残り5両が到着しました。 |
![]() |
JR東日本の通勤電車と共通の部品が多用されています。 |
![]() |
赤いラインは東急のシンボルカラー、緑のラインは田園都市線のラインカラーです。 |
![]() |
機関車と新型車両の連結部分です。 |
![]() |
今度はバックしてJR〜東急の授受線に押し込みます。 |
![]() |
1時間ほど経過した後、普段は大井町線で使われている8000系電車が新型車5000系を迎えに来ました。 |
![]() |
JRの機関車は任務終了!ご苦労さま。(^^) |
![]() |
8000系と5000系の連結作業が始まりました。 |
![]() |
連結が完了して、新型車両を引っ張ってきます。 |
![]() |
初めて東急線に足を踏み入れた5000系 |
![]() |
方向幕(行先表示)は種別が幕式で行先はLED表示のようです。 |
![]() |
従来車とドア位置を変えずに座席幅を広くした関係で、ドアと座席の間の立ちスペースが狭くなっています。写真では見えませんが、ドアの上には15インチ液晶モニターが付いています。 |
![]() |
座席はブルー系が採用されています。 |
![]() |
パンタグラフは従来の菱形を半分に切ったような形のシングルアーム式です。 |
![]() |
再度バックして今度は田園都市線の車庫に向かいます。 |
![]() |
8000系に押されて車庫へ。 |
![]() |
この後、車庫(長津田検車区)で前日に搬入された5両と連結されて10両編成になり、整備、試運転が念入りに行われます。営業運転に入るのは5月頃でしょうか。 |
↓↓ 以降おまけコーナー。 |
|
![]() |
同行の友人とこどもの国線に乗って横濱家までラーメンを食べに行きます。 |
![]() |
駅前の桜が綺麗です。 |
![]() |
こどもの国、正面駐車場の桜は見事!ココで花見が充分出来そう。 |
![]() |
正面駐車場には満車の表示が・・・。 |
![]() |
こどもの国は平日の日中にもかかわらず、子供連れの花見客で混雑していたようです。 |
![]() |
こちらが、すがじー御用達の「横濱家こどもの国店」です。醤油豚骨のスープが美味しい! チェーン店ですが各店で少しずつ味を変えてあるそうです。 |
![]() |
ラーメンを食べた後はデザートでしょう!横濱家の隣にある創作菓子「アトリ」でケーキとリーフパイを買い込んで帰宅したのでした。ココのケーキとお菓子、大好きなんですよ。(^^) |
![]() |
![]() |
![]() |