北鹿浜公園
|
![]() |
タイヤ交換の為に東京都足立区鹿浜にある「ハイマージャパン」を訪れました。 |
![]() |
作業の待ち時間にすぐ近くにある「北鹿浜公園」へ行ってみました。園内はそんなに広くはありませんが、交通公園として休日は賑わうそうです。 |
![]() |
消防車もありました。車内に入ることも出来ます。 |
![]() |
こちらは展示室。 |
![]() |
中にはNゲージのレイアウトがあり、ボタンを押すと列車が走ります。でも、この日は電源が入っていませんでした。(T_T) 他にも蒸気機関車の模型等が展示されています。 |
![]() |
先に進むと何やら踏切が見えます。 |
![]() |
踏切を渡ると交通広場があります。 |
![]() |
バッテリーカー乗り場です。 |
![]() |
公園内はバッテリーカー等が走る立派な道路が整備されています。 |
![]() |
|
![]() |
券売機には「きょうはおやすみ」の文字・・・悲しすぎる。(T_T) ちなみに券売機のメーカーは神鋼でした。(^^; |
![]() |
ミニ列車は基本的に木曜日〜日曜日の運転のようです。3両編成と6両編成があるんですね! |
![]() |
|
![]() |
北鹿浜公園駅のホームです。 |
![]() |
木製のシンプルな駅名標です。 |
![]() |
沿線を歩いてみると途中に交換設備がありました。実際ここで行き違いするのかは不明です。 |
![]() |
よく見ると三線軌条になっていますが、外側のレールは使われていないようです。しかし広軌側を使うとなると、かなり大きな車両でしょうね。う〜ん、見てみたい・・・。(^^; |
![]() |
本線と車庫線の分岐部分です。手前2本が車庫線で左が本線です。 |
![]() |
車庫線には、なんとトラバーサまでありました! 左奥の線路は車両搬入用でしょうか、公園駐車場まで線路が出ています。写真では分かりませんが、この先は線路がスロープ状になっています。 |
![]() |
車庫の内部です。バッテリーカーや客車が並んでいました。それにしても設備が本格的でマニア心を擽る公園ですね〜! 次回は是非ミニ列車に乗ってみたいと思います。(^^) |
![]() |
作業ももうすぐ終了。お世話になりました〜。左から佐久本さん、妻ちゃん、林さん、奥野さん、の後ろ姿です。(^^) |
![]() |
帰路は環七経由でディズニーランドへ行ったのでした。アフター6パスポートで入場! 今日はモノレールに乗れなかったので、ちょっと残念・・・かな。 |
![]() |
七夕飾りがされていました。すんごく綺麗! ミッキーの形の短冊に願い事を書いたのでありました。「金と休みをくれ〜!」と。あぁ、夢がないなぁ・・・。(^^; でも今回初めて「プーさんのハニーハント」に乗って大興奮!これは楽しすぎるぜぃ!(^o^)/ |
![]() |
![]() |
![]() |