活動記録フォトアルバム

飛騨高山〜白川郷〜氷見
2001.04.11〜13

飛騨高山〜白川郷
2001.04.12
写真撮り忘れました・・・。

前日は道の駅「モンデウス飛騨位山」でP泊。ココは大当たりでした! 幹線道路から分かれて山中に 入った所にあるので、静かで快適に眠れました。 高山市街へは車で20分位の距離だったと思います。

古い街並み。外人の方が多かったです。
自販機もカムフラージュ。
 
ある蕎麦屋さんの前にこんなモノが・・・。
唐草模様が目に染みるぞ!
実際、これを出前に使ってるようです。(^^)
後ろにはチャリンコも。
え〜と、また写真撮り忘れました・・・。(^^;
P泊情報が完成しない訳だコリャ。
今夜のP泊場所は道の駅「白川郷」国道156号線に面していて、P泊にはあまり適していないようです。でも、他にキャンカーが1台いました。
でもやっぱ、キャンカーの醍醐味はこれでしょう!(^^)
明日は何処行こうかな〜。
   
白川郷
2001.04.13

村営駐車場にキャンカーを止め、橋を渡ると荻町の集落です。

山に囲まれた周りの風景に溶け込んでいます。

マンホールの蓋も・・・。

このような貴重な建物を維持管理されている白川村や地域住民の方々には頭が下がります。

国指定重要文化財だそうです。興味はありましたが、あまりにも混んでいたので中には入りませんでした。

記念撮影用の看板。
すがじーの誕生日なのだ。

露店で売ってた「ゆで卵」を食べてご機嫌! (゚д゚) ウマー。

村営駐車場、普通車500円、観光バス2000円。ウチのキャンカーは普通車料金でした。出口には高さ検知式のゲートと精算機 があり、2000円の表示が出たので、しぶしぶ払おうとしたら、何処からともなく係りのオジサンがやって来て、「あ〜、これは500円にしなくちゃダメなんだよ〜」と言って精算機を操作してくれました。めでたし、めでたし。(^^)

今回「合掌造り民家園」には寄らなかったので、次回訪れた時はゆっくり廻ってみたいと思ます。

村営駐車場内の案内所にある、すんごくキレイなトイレ。安らぎのひとときを提供してくれます。(^^)
   
白川郷〜氷見
2001.04.13
白川郷から氷見へ向かう途中、道の駅「井波」で休憩。併設の浴場「ゆら湯ら」でサッパリ!
道の駅「氷見」氷見漁港にあり、海鮮館では新鮮な海の幸やお土産を買うことが出来ます。また、海鮮レストランでは捕れたての海の幸を食べさせてくれます。
海鮮丼食べてご機嫌!(゚д゚) 激ウマー。

そろそろ帰るとするか・・・。