外装関係

外 観
まぁ、御覧の通りです。コンパクトでしょ?
装 備
左サイドミラーの視界です。(駐車場で撮影したのでイメージが掴み難いですね。ガラスも汚ないし車体もあまり写ってないし)
右サイドミラーの視界です。ドアミラーは視線の移動量が大きく好きになれません。下部のサブミラーはメインミラーの死角となる並走車や合流時の右斜め後方確認に有効ですが、サイズが小さい上に曲面ミラーで距離感が掴み難いので注意が必要です。安全性向上策として前車ハイマーに取付けていたハイウェイミラーを増設する予定です。
LPGボンベ収納庫で8kgボンベ2本を入れています。(10kgボンベ2本まで対応)緑色のキャップは清水取入口のもので写真のホースを使って水道水を補充します。
トイレ廃水を溜めておくタンクで容量は20Lあります。タンク内には分解・消臭用の薬品(アクアケム)を入れておくので臭いは殆ど気になりません。排水時は緑色のキャップを外してエア抜きボタンを押しながらトイレに流します。旅の最後を飾る面倒な作業ですが、やはり旅車に装備されたトイレの便利さにはかないませんよ。
サイドオーニングです。割とデリケートなので風が強くなりそうな時は気を遣います。
ポーチライトです。キャンプサイトをほんのり照らしてくれますが白熱灯で消費電力が気になるので、ランタンのガス欠時の非常用です。

網戸付きエントランスドアです。開放するとフロントドアとバンクベッドの窓に干渉するのが残念。

外部収納庫です。嵩張るキャンプ用品や汚れ物等を入れておくのに重宝します。欲を言えば扉の幅をもう少し広げて頂きたかった。だって扉より中の幅の方が広いんだもんね。
外部電源(AC100V)取入口です。
冷蔵庫の給排気口です。
ヒーター・ボイラーの排気口です。
写真準備中
生活廃水を溜めておくグレータンクで、容量は105あります。
写真準備中
グレータンク排水バルブです。

外装関係
内装関係
改造・その他
トラブルノート
設備投資計画
購入記