小学校六年生時代(男女共学の卒業記念写真)
1949年(昭和24年4月)から教育令に依って男女共学が始まった。
小さな二人掛けの机と、共学の恥ずかしさから始まった一学期であった。すさんだ心から豊かな心へと変わった気がする。
女の子と並んで座った勉強机、誰もがほのかなLikeを抱き始めた想い出の学年であった。
今まで過ごしてきた人生を顧みると、いろいろなことを体験し、豊かさを求めた小学校6年生時代が原点となっている様な気が致します。




1949年(昭和24年4月)から教育令に依って男女共学が始まった。
小さな二人掛けの机と、共学の恥ずかしさから始まった一学期であった。すさんだ心から豊かな心へと変わった気がする。
女の子と並んで座った勉強机、誰もがほのかなLikeを抱き始めた想い出の学年であった。
今まで過ごしてきた人生を顧みると、いろいろなことを体験し、豊かさを求めた小学校6年生時代が原点となっている様な気が致します。
6年1組>>2組>>3組>>4組>>5組>>教職員>>の順にお楽しみ下さい。
6年1組

6年2組 ここをクリックすると「飯沼しぶき会」の生い立ちが解ります。

6年3組

6年4組

6年5組

飯沼小学校全教員
